
本日はヘブバンのメインストーリー第5章中編part2完結編のストーリーをネタバレ解説しながら、
・プレイ時間1500時間overのゲーム攻略実況者であり、
・歴代のKey作品をほとんど視聴&プレイしている熱狂的な鍵っ子のボクが
感想や考察をしていきたいと思います!
▽この記事でわかること(要点まとめ)▽
- 第5章中編part2完結編のストーリー
- 朝倉可憐vsカレンちゃんの結末
- 東城つかさに現れた謎のカウントダウンの結末
- 漂流した山脇・ボン・イヴァールがどうなるのか
【公式】メインストーリー第五章中編part2のトレーラー
第五章中編の泣けるシーンをまた見たい人はこちら!
第1章~4章のネタバレ感想&泣けるストーリー名シーンはこちら
▼ヘブバンの始まりの章【第一章】
▼ヘブバン史上『最高傑作』と名高い【第二章】
▼連続する仲間の死…そして衝撃的な事実が…。【第三章】
▼ナービィの真実が明かされ…逢川めぐみが31A部隊を離脱【第四章前編】
▼覚醒した逢川めぐみが31Aに帰還!感動の4章フィナーレ【第四章後編】
▼ナービィの秘密が明らかになった【第五章前編】
▼ついに四国攻略が開始!しかし…【第五章中編part1】
第5章中編part2完結編の要点まとめ

今回のお話は大きく分けると以下の4つの要点に分けることができます。
- ①セラフ部隊の四国攻略
- ②東城つかさのカウントダウン秘密改名
- ③可憐vsカレン:人格を賭けた戦い
- ④漂流した山脇&ドーム住人との交流
この記事ではゲームの進行に合わせて
①茅森月歌の目線からのストーリー
②山脇・ボン・イヴァールの目線からのストーリー
に分けてネタバレを進めていきます。
それではさっそくストーリーのネタバレしていきます!
①Day5:記憶喪失になった山脇

31Aが竜巻の中で四苦八苦していた頃…。
とある浜辺で気を失っていた山脇・ボン・イヴァールは目覚めます。
- 山脇は前回の第五章中編part1で任務中のヘリが墜落し、31C部隊の中で唯一、行方不明になっています。
▼詳しくはこちらを参照。
▼私が無料でプレイしまくったサイト▼
マジで神サイト(key作品あり)

山脇は自分の名前すらわからない状況で、「セラフ部隊としてキャンサーと戦っていた日々の記憶」を全て失っている、いわゆる、記憶喪失の状態でした。

そんな山脇の前に1人の男が現れます。
彼の名前は「壺漬けギアラ」。勝浦ドームの住人で、ドームの人のために冬を越すための食糧を仲間と集めているとのことでした。
ギアラは山脇を「他のドームの住人」と認識し、なんらかの事故でここに漂流したであろう山脇を助けます。



とりあえず、ギアラは山脇を仲間たちのところに連れていきます。どうやら、ギアラは3人の仲間とこの周辺に野営して、食料を集めているみたいでした。
▼メンバーの名前と特徴
- 壺漬ギアラ→お人よしそうな優男。
- 砂肝ハツ→サバサバしたクール系女子。
- 雪解プリン→ぶっきらぼうな怖い系男。
- 割烹すし政→高級割烹の料理人みたいなおデブ男。

山脇はギアラ達の名前に突っ込まざるを得ませんでした。なぜならば、彼らの名前が食べ物の名前だったり、飲食店の名前だったからです。
しかし、なぜか彼らは自分達の名前に疑問を持っていませんでした。山脇の常識が彼らには一切通用しません。

ギアラは「地球外生命体」に地球が襲われていることなどを話しますが、山脇には何が何だかわからない状況でした。
▼この時の山脇の状況をまとめるとこんな感じ
- 目を覚ます前までは普通に学生として暮らしていたのに…
- 地球外生命体?
- この人達の名前はネタだよね?
- これはドッキリか何かなの…?でも私は一般人だし…
ここは「離れ小島」のため、地球外生命体の【キャンサー】も寄り付きにくいそうです。

ギアラは記憶を失っている山脇をとりあえず自分達の拠点に連れていきます。ちょうど夕飯の時間だったこともあり、山脇にも彼らの食事を分けてもらえました。
食事として出されたものは得体の知れない「肉?臓器?」のようなものでした。山脇は気持ち悪がりながらも彼らの親切を無下にするわけにはいかず、むりやりに食べました。

その後、山脇にはテントの1つが与えられます。
ここで寝泊まりをして良いとのことです。
また、ハツから「軍人電子手帳(デンチョ)」を渡されます。どうやら気を失っている山脇の傍に落ちていたようです。
山脇はこれをスマホと勘違いして受け取ります。

自分の身に一体何が起きているのか…。
「記憶喪失になる前までは普通の一般人だった」という認識の山脇には現状が全く理解できませんでしたが、かなり疲れが溜まっていたのか、とりあえずはそのまま寝ることにします。
Day6:ドーム住人との謎の生活が始まる

翌日。
山脇は朝早くに起こされます。
この時、山脇は自分がこんな硬い床でぐっすり眠れたことに疑問を持ちますが、、、とりあえずみんながいる焚火に向かいます。
ギアラ達はドームの仲間達のために、限られた滞在時間の中で食料を探しに来ています。
- 早朝に起きる
- 罠の設置&確認
- 狩猟
- 獲物の解体&加工
1日の大半をこの流れで過ごしていました。

山脇もここで生活する以上「郷に入っては郷に従え」ということで、彼らの生活に従わなければいけませんでした。
とりあえず山脇には「銃とナイフ」が渡されます。
これで獲物である【イノシシ】を狩るとのことです。
また、山脇は自分の名前も思い出せなかったため、プリンから
- 佐藤ブリアン(シャトーブリアン)
と名付けられます。

銃など撃ったこともない山脇は試しに練習してみますが…。的に当てることができませんでした。
しかし、銃の反動を受けても体幹がぶれない山脇を見て、ギアラ達は「筋が良い」と褒めます。通常の女の子であれば初めて撃つ銃の反動によろめくはずだからです。
山脇自身も「普通の生活をしていた一般人の私が普通に撃てた」ことに若干の違和感を感じます。

さっそく狩りに出かけます。
この日の山脇の役割は「待ち伏せをしてイノシシが出てきたら撃つ役」でした。
しかし、、、何分、何時間待っても物音ひとつしません。

結局この日はイノシシを仕留めることはできないまま狩りが終わります。
山脇は森の中で数時間待っていただけで終わりました。
その後、拠点に戻った山脇は「夕食作り」を任せられますが、作った料理もウケが良くありませんでした。

ギアラの話ではここに滞在するのは「あと一週間ほど」ということでした。「こんな生活を一週間も続けないといけないのか!?」と思った山脇は現状を打破するための方法をあれこれ考えます。

そして「これはドッキリに違いない」から→なぜか「これは恋愛リアリティショーに違いない」と確信した山脇は、一刻も早くここから抜け出すために【ギアラに告白】をします。
いきなり山脇に告白されたギアラは戸惑いますが、しばらく考え込んだ末、何かを覚悟したのか、山脇の告白を受け入れます。
…恋愛リアリティショーならこれで終わるはずでしたが…一向に撮影隊がくる気配もなく、ドッキリのネタばらしなども発生しませんでした。

自分の予測が間違っていたことに気づいた山脇は、速攻で告白をキャンセルします。ギアラは「嘘だろ!?俺の覚悟は!?」と、またしても困惑します。
結局、今の自分の状況というのはこの日もわからないままに、そのまま寝てしまうのでした。
Day7:山脇の行方不明を知った月歌は…
【月歌パート】

朝。東城つかさが目を覚ますと、そこには相も変わらず「カウントダウン」が表示されていました。このカウントダウンの意味についてはいまだに不明のままです。

その後、いつものように31Aメンバーで朝食に向かうと31F部隊に遭遇します。そして会話の流れから【山脇が行方不明になっていること】を知るのでした。
※前日の作戦から帰還した31Aにはその事実は告げられていませんでした。司令官が「今の31Aには休息が必要」と判断したからです。

この事実を知った茅森月歌は「ワッキーを捜索する」と言い、司令官室に向けていきなり駆けだします。

こうなることを予測していたため、あえて山脇の事を伏せていた司令官は、部屋に駆け込んできた月歌に「休息」を改めて命じます。
捜索は他の部隊ですでに行っているとのことです。
前日までの作戦でかなり消耗していた31Aには「休息が必要である」ということを月歌も理解していました。
月歌は部隊長でもあるため、仲間のことを考え、自分の気持ちを必死に抑え、ここは命令に従うことにします。

その後、月歌は「一人になりたい」とその場を離れ、人気の少ない【ポポタン(喫茶店)】にふらりと入ります。
そしてレモネードを注文し飲んでいると…。

周りから人が消え、目の前に急に「蔵里見」が出てきます。
※蔵は第三章で戦死している元30G部隊のメンバーであり、月歌の仲間でもありました。詳しくは下の記事を参照。

それは夢だったのかもしれません。
月歌は「山脇がいなくなってしまったこと」を蔵に相談します。

蔵は「戦いの日々から解放」され、いわゆる、死後の世界で穏やかに暮らしているそうです。なんでも「お店?」をやっていて、1000人の予約待ちなんだとか。
何気ない蔵との会話の中で、月歌は「今の自分が置かれている状況や、自分の気持ち」などを冷静に考えることができました。

今は亡き蔵とのつかの間の時間が、月歌の心を軽くしたのでした。

夜。31Aのスタジオではカレンがピアノの練習をしていました。可憐の人格を封じて、カレン自身が表に出続けるような生活になってからというものの、カレンは毎晩のようにピアノをひたすら弾いて練習をしているのでした。
- 朝倉可憐の表記について…【かれりん】を可憐、【カレンちゃん(殺人鬼人格)】をカレンと表記しています。


また、黙々とピアノを弾き続ける中で「ふと疑問に思ったこと」などを月歌に聞くようになっていました。
どんどんピアノの知識と技術を蓄えていくカレン。
月歌はそんなカレンを素直に褒めちぎります。
それが嬉しかったのか、はたまた、ピアノで作曲をすることが楽しかったのか、、、カレンもいつもの「殺人鬼」とは違う表情を見せるのでした。

しかし、ここでひとつの問題が発生していました。
朝から晩までカレンが表に出ていたことで、精神世界に閉じ込められている可憐が一向に外に出られなくなっていたのでした。
【山脇パート】

この日、山脇は朝からキノコを採りに森を探索していました。朝食の担当を任されたためです。しかし、「食用キノコと毒キノコ」の区別ができませんでした。
なのでとりあえず、見た目で「シイタケに似てる、ナメコに似てる…」という理由で採り、拠点に戻ってそのまま料理します。

ギアラ達は最初こそ「美味しい美味しい」と言いながら食べていたものの、その中に毒キノコがあることに気づき、一斉に吐きます。
山脇はここでの生活を彼女なりに頑張ってはいるものの、、、狩り、料理、採取、すべての面でみんなの足を引っ張り続けていました。いわゆる、お荷物状態です。

毒料理で殺されかけたと思ったプリンは山脇を呼び出し「お前は何が目的で俺らに近づいてきたんだ!?」とぶち切れます。
また、先日、山脇が「ギアラの恋心を弄んだ」ことについても糾弾します。

山脇にはそんなつもりは一切なかったのですが、一方的にぶち切れられたことで「地球外生命体や、プリンたちの話」が信じられないことを告げます。
するとプリンは双眼鏡を山脇に渡します。

言われた通りに覗いてみると…そこには巨大なキャンサーが映し出されました。これで山脇は「ギアラ達の話が真実」で「自分の認識が間違っている」ことに気づきます。
また、続くプリンの話では、【山脇がギアラの元カノに似ている】ことと、その彼女が【つい先日、キャンサーに殺された】ことが判明します。

衝撃の事実を知った山脇は今までの事を素直に謝ります。
プリンは「謝る相手が違うだろ」と言ってその場を去るのでした。

午後、一同は狩りに出かけ、この日は一頭のイノシシを仕留めることに成功します。(山脇はこの日も銃を構えて待ってるだけで、特に活躍はしていません)

解体作業を進めていく一同でしたが、ここですし政が「イノシシが病変している」ことに気づきます。病気持ちのイノシシを食べるわけにもいかないため、結局、この日もイノシシの収穫はありませんでした。
▼私がおすすめする最強の神ゲー▼
(号泣間違いなし!エロ要素よりストーリー重視の恋愛ゲーム)

その後、山脇には「薪割り」の仕事が与えられます。「か弱い女子に薪割りなんて…」と思う山脇でしたが、難なくこの仕事を終えました。
もともとセラフ部隊として活動している山脇は、普通の女の子と比べても「か弱い」はずもなく、、、ただ、この事実に本人は気づいていません。
- 硬い床の上で野営しても普通に眠れること
- 薪割りも余裕でできちゃうこと
山脇はここでの生活を通して、自分自身に疑問を感じ始めます。

夜。
山脇はギアラのテントを訪れ、「告白即キャンセル」について素直に謝罪します。ギアラは「記憶がなくて色々試してみたかったんだよね」と山脇に理解を示し、許してくれるのでした。
そして会話の中で以下の事が判明します。
- 西暦を聞いたが【山脇には理解できない】こと
→セラフ隊員は軍の処置のせいか、時代に関することなど「軍にとって不利益になることについて」は記憶にロックがかかっています。 - 世界だけでなく「山脇自身も変わってしまっている」こと。
→自分が知っている自分ではなくなっていることがこの時点でなんとなくわかるようになっていきます。 - ギアラ達は「キャンサーが襲来してきた後」に生まれた世代であること
→なので名前についてもギアラやプリンといった名前に「違和感」がない。なぜならば、それら自体が知識として彼らにはないからです。
- ▼2ページ目に続く。